職業指導員/就労継続支援B型事業所

沖縄県那覇市小禄
月給 200,000円 ~ 250,000円 - 正社員
最終更新日: 2025/07/01

有限会社高蔵住宅

このお仕事の特徴

残業なし
賞与あり
産休・育休取得実績あり
研修あり
第二新卒歓迎
交通費支給
急募
学歴不問
社会保険完備
資格取得支援あり
社割あり
社員登用あり
即日勤務OK
副業・WワークOK
土日祝のみOK
主婦・主夫歓迎
⻑期
新卒
バイク通勤OK
車通勤OK
残業月20時間以内
平日のみOK
転勤なし
未経験者歓迎
ネイルOK
有資格者歓迎
ブランクOK
オープニングスタッフ
PCスキル
家庭都合休OK
ピアスOK
服装自由
昇給あり
育児サポートあり
ひげOK
昇格あり
髪型・髪色自由
健康保険あり
厚生年金あり
雇用保険あり
労災保険あり

令和7年5月12日に、まちづくりデザインラボ(那覇市小禄)をオープン

ぜひ、うちの指導員になってください。

新築のフレッシュな空気が漂う、開放的な事業所です。 移動車はブルーグリーンカラー軽バン1台です。

これまで、オープンに向けて医療機関や計画相談支援事業所、養護学校などへの挨拶周りや地域への広報活動を行なってきました。
また、作業に必要な道具の購入や働きやすい事務所作りと、送迎ルートの試運転を繰り返し、オープンすることができました。

これからの発展のために、指導員としてのあなたのお力添えが必要です。

〈うちのココが良いところ〉
・不動産会社が母体!訪問看護・グループホームとも連携し、利用者のどんな時にも寄り添えます
・新居探しもサポートします
・2025年5月オープン、新築ピカピカの事業所です
・送迎車も設備も「働きやすさ」にこだわりました
・スタッフも利用者さんも少人数で、一目で見渡せる環境です
・未経験者も大丈夫!チャレンジ精神を応援します
・土日祝はカレンダー通りのお休みです、ご家庭やプライベートも充実できます
・「おせっかい」をモットーにした温かな社風です
・「もっと良くするには?」という意見やアイデアにしっかり耳を傾けます
・近くにコンビニ・スーパーがあり、利便性も抜群です
・結婚・出産・子育て・介護・老後、どんなライフステージも支え合える仲間がいます
・「誰かの役に立ちたい」「一人ひとりの声に耳を傾けたい」そんな想いにぴったりの職場です
・あなたの「やさしさ」を、みんなで一緒にカタチにします

応募する!

近くにコンビニやスーパーがあり、昼食や帰宅時の買い物が便利です。

大通りから一歩入ったとこにあるので、目の前の交通量が少ないです。

アクセスに便利です。

最寄りのコンビニは、ファミリーマート那覇小禄本通り店と
セブン-イレブン那覇小禄1丁目店です。
スーパーはサンエーV21食品館小禄店、
病院は小禄病院が近くにあります。

お車で通勤されるスタッフの方には
駐車場も完備しておりますので、安心して通勤いただけます。

また、バス停は那覇バスの「第二小禄」で、
徒歩圏内にあるため公共交通機関での通勤も便利です。
毎日の通勤やお買い物はもちろん、急な体調不良の際にも安心の立地です。
静かで利便性の高い環境でお仕事をしていただけます。

応募する!

「まちづくりデザインラボ」の職業指導員3名を紹介します。

現在、メンバー全員が子育て真っ最中のパパとママです。子育ても仕事も趣味も日々奮闘しながら頑張っています。

新しいチームメイトを大歓迎です!家庭のことも仕事のことも「みんなで話して解決」をモットーに、あたたかい職場を作っています。

・メンバーは、那覇市在住のTさん、Mさん、豊見城市在住のOさんの3人です。
・30代と40代で、子育て真っ最中のパパとママです。
・学生時代はみんな、スポーツの部活動に打ち込んでいました。
・利用者さんへの接し方や悩みごとは、目線や口ぐせ、仕草、所作など、どんな些細なことでも一人で悩むことをNGルールとして、みんなで意見を出し合って解決しています。
・奥武山公園駅近くのお弁当屋さん「ライズキッチン」の日替わり弁当が、最近のお気に入りです。
・丁寧な言葉遣いで気持ちのいい仲間です
・これから新たに一緒に働いてくださる方との出会いを、心待ちにしています。

<那覇市長田在住のTさん(男性)>
・通勤の相棒は、原付ホンダのベンリィです。
・3歳から始めた空手は、四段。途中ブランクを挟みつつ、今も続けています。
・週に2日、木曜と土曜の夕方は、小・中学生の子どもたち10名に教えています。
・4人の子どもを育てるパパです。
・8歳の長女も3歳から空手を始めて、全国大会を目指して練習中です。
・4歳の二女は、ポップキャンディが大好きで、彼女からいただく朝のキャンディはTさんのお守りです。
・4歳の次男も空手デビューを果たしました。
・10歳の長男は、マインクラフトに夢中です。
・最近、「ベスト・キッド」の続編、Netflixの「コブラ会」にはまっています。
・アイドルは、今もキョンキョン(小泉今日子)です。
・「続・続・最後から二番目の恋」を夜な夜な、まとめ見するのを楽しみにしています。
・まちラボでも、空手仕込みの切り替えの早さや優しい声かけで、利用者さんやスタッフから信頼されています。
・みんなが困った時も、Tさんの笑顔で、みんなのやる気スイッチが入ります。

<豊見城市在住Oさん(女性)>
・通勤はファミリーカーのフリードです。
・学生時代はバレーボール部でレフト、高校時代は100m13秒6の俊足ランナー。
・BTSのジン推しで、車内でBTSがよく流れています。
・9歳・6歳・4歳の三児のママとして、朝の準備や送り迎えに大忙しの毎日です。
・子どもたちと過ごす時間も仕事もどちらも大切にしながら、明るさとバイタリティでチームを支える存在です。
・チームのムードメーカーとして、悩んでいるスタッフや利用者さんがいれば積極的に声をかけて、みんなで話し合うきっかけを作ってくれます。

<那覇市長田在住のMさん(男性)>
・通勤は軽自動車のタントです。
・学生時代は野球部のキャプテン、ショートで4番。
・県大会ベスト4の経験のある社会人バスケットチームでフォワード、ピンポイントシュートでの成功率9割だったのが自慢です。
・現在は、社会人バレーボールチームのレフトのエースとして健在です。
・奥さんと娘さんも誘いました。今では、奥さんと娘さんの2人だけで行くこともあります。
・2人の子どもを育てるパパです。
・土曜日はスイミングに通う5歳の娘と公園での花やてんとう虫探しが癒しのひとときです。
・2歳の息子は「いないいないばあ」と「ねないこだれだ」のYouTubeが大好きで、最近はブロックや国旗クイズに夢中です。
・妻は、朝ドラ、昼ドラ、韓ドラが日常です。
・広末涼子が永遠のアイドルです。
・アニメ「ハイキュー!!」が好きです。
・今は、アニメ「WIND BREAKER」の主人公の成長を楽しんでいます。
・まちラボでは、スポーツマンシップで、みんなが安心して相談できる雰囲気を作っています。

応募する!

<まちづくりデザインラボの提供しているサービス>

一緒に・明るく・元気に・楽しく・喜んで・働こう

「まちづくり」で地域に喜ばれる「働き」を通して地域貢献できる事業所を目指しています。

利用者さんのお仕事例
・アパートや駐車場などのお掃除
・ポスティングや写真撮影
・お菓子や小物づくり
・パソコンを使ったデータ入力
・「お元気ですか?」電話での見守り
・レクレーション活動

ご利用いただける方
身体障がい・知的障がい・精神障がいをお持ちの方(※身体障がいのうち、肢体不自由や内臓疾患などの内部障がいの方もご利用いただけます。)

定員:20名

作業時間
10:00~15:00

休日
土日・祝日・旧盆・その他事業所が指定した日

工賃
600円/日~(※お仕事内容によって工賃が変わります。)

ランチ
日替わりお弁当 100円

利用できる送迎エリア
那覇市、豊見城市(※その他の地域は、ご相談に応じています。)

1日のスケジュール(例)
10:00~ 朝礼・健康チェック
10:15~ 午前の作業・活動
12:00~ 昼食・休憩
13:00~ 午後の作業・活動
15:15~ 後片付け・終礼
15:45~ 送迎(ご自宅まで送りします)

応募する!

〈こんな方に向いています〉

・怒ったり、叱ったりするときは、その理由をきちんと伝える方

スタッフ一同、あなたのご応募をお待ちしております。

・子供の宿題を一緒に見てあげたことがある方
・学校や地域のスポーツ教室で子供たちを指導したことがある方
・書道、そろばん、囲碁、将棋などを教えたことがある方

・子供の思春期も成長のひとつとして喜べる方
・価値観や性格の違いを「その人らしさって面白い」と思える方

・カラオケで高得点が出るまで頑張ってしまう方
・普段から声が少し大きめの方
・思いついたジョークをつい口にしてしまう方

・すれ違う人全員に挨拶してしまう方
・挨拶を返してもらえないと少し寂しく感じる方
・どこに行っても自然と友達ができてしまう方
・バスで席を譲ったことがある方
・「真面目かっ」とツッコまれたことがある方
・友達同士がケンカしたとき、仲裁役になることが多い方

・歌や手品、音読、スポーツなど特技をお持ちの方
・編み物や絵画、スイーツ作りや手料理を楽しんでいる方
・空の雲を見て「〇〇の形みたいだな」とつい何かにたとえてしまう方

・ウォーキングやヨガなどを日課にしている方
・ガーデニングやプチトマトの家庭菜園を楽しんでいる方

・ペン習字、パソコン教室、お料理講座を受講したことがある方
・PTA活動やビーチクリーンアップ活動に毎年参加している方
・独学で資格を取得したことのある方
・生活指導員の経験があるが、以前の職場の環境が合わなかった方

・アスリートとして競技活動を続けながら、仕事にも取り組みたい方
・スポーツで自己成長を目指しつつ、安定した収入生活を築きたい方
・趣味と仕事をバランスよく両立させたい方
・土日や祝日にプライベートの予定を大切にしたい方
・少人数の職場環境を好む方
・体を動かす仕事を求めている方
・筋肉や体力を落としたくない方

1つでも当てはまるあなたは、「まちづくりデザインラボ」へくるべきです!
未経験でも、明るく前向きに取り組める方、ご応募をお待ちしております。
あなたの「やってあげたい」を、私たちも全力で応援します。
あなたとお会いできるのを楽しみにしております。

応募する!

募集要項

勤務地 沖縄県那覇市小禄
仕事の内容

職業指導員を募集しています。未経験の方も大歓迎です。利用者の皆さんが安心してサービスを受けられるよう、主に清掃指導を中心に担当していただきます。

2025年5月にオープンしたばかりの事業所です。利用者さんもスタッフも少人数なので、あなたのペースで無理なくお仕事に取り組むことができます。みんなで温かい雰囲気の事業所を、一緒に作っていきましょう。

〈主なお仕事内容〉
・利用者さんの送迎
・外まわりの作業同行
・利用者さんへの作業サポート
・作業記録の作成
・見学者の案内対応

〈清掃指導について〉
「まちづくりデザインラボ」の母体である不動産賃貸会社「高蔵住宅」が管理する物件(一階駐車場や建物周辺)の清掃を担当していただきます。
作業内容は、竹ほうきを使った掃き掃除や、機械を使わない草むしりなどです。
1箇所につき利用者3名(指導員は含まない)の体制で作業を行ないます。利用者さん一人ひとりのペースに合わせた指導をお願いします。

〈今後の業務拡大について〉
今後、利用者さんが増えてきた場合は、一人ひとりの得意分野や希望に合わせた作業指導も行なっていただきます。例えば、
・お掃除の方法(掃除機のかけ方、ドアや窓の拭き方、雑巾の使い方など)
・パソコンの基本操作やデータ入力 など

〈1日のスケジュール(例)〉
08:30 朝礼
08:45 送迎開始
10:00 利用者と共に朝礼
10:15 就労作業開始
12:00 お昼休憩
13:00 就労作業再開
15:30 後片付け
15:45 送迎開始
17:30 退社
※就労作業の間には、利用者に15分の休憩が入ります。
※お昼休憩は、交代制で取ります。
※基本的に、残業はありません。

〈うちのココが良いところ〉
・不動産会社が母体!訪問看護・グループホームとも連携し、利用者のどんな時にも寄り添えます
・新居探しもサポートします
・2025年5月オープン、新築ピカピカの事業所です
・送迎車も設備も「働きやすさ」にこだわりました
・スタッフも利用者さんも少人数で、一目で見渡せる環境です
・未経験者も大丈夫!チャレンジ精神を応援します
・土日祝はカレンダー通りのお休みです、ご家庭やプライベートも充実できます
・「おせっかい」をモットーにした温かな社風です
・「もっと良くするには?」という意見やアイデアにしっかり耳を傾けます
・近くにコンビニ・スーパーがあり、利便性も抜群です
・結婚・出産・子育て・介護・老後、どんなライフステージも支え合える仲間がいます
・「誰かの役に立ちたい」「一人ひとりの声に耳を傾けたい」そんな想いにぴったりの職場です
・あなたの「やさしさ」を、みんなで一緒にカタチにします

〈こんな方に向いています〉
・怒ったり、叱ったりするときは、その理由をきちんと伝える方

・子供の宿題を一緒に見てあげたことがある方
・学校や地域のスポーツ教室で子供たちを指導したことがある方
・書道、そろばん、囲碁、将棋などを教えたことがある方

・子供の思春期も成長のひとつとして喜べる方
・価値観や性格の違いを「その人らしさって面白い」と思える方

・カラオケで高得点が出るまで頑張ってしまう方
・普段から声が少し大きめの方
・思いついたジョークをつい口にしてしまう方

・すれ違う人全員に挨拶してしまう方
・挨拶を返してもらえないと少し寂しく感じる方
・どこに行っても自然と友達ができてしまう方
・バスで席を譲ったことがある方
・「真面目かっ」とツッコまれたことがある方
・友達同士がケンカしたとき、仲裁役になることが多い方

・歌や手品、音読、スポーツなど特技をお持ちの方
・編み物や絵画、スイーツ作りや手料理を楽しんでいる方
・空の雲を見て「〇〇の形みたいだな」とつい何かにたとえてしまう方

・ウォーキングやヨガなどを日課にしている方
・ガーデニングやプチトマトの家庭菜園を楽しんでいる方

・ペン習字、パソコン教室、お料理講座を受講したことがある方
・PTA活動やビーチクリーンアップ活動に毎年参加している方
・独学で資格を取得したことのある方
・生活指導員の経験があるが、以前の職場の環境が合わなかった方

・アスリートとして競技活動を続けながら、仕事にも取り組みたい方
・スポーツで自己成長を目指しつつ、安定した収入生活を築きたい方
・趣味と仕事をバランスよく両立させたい方
・土日や祝日にプライベートの予定を大切にしたい方
・少人数の職場環境を好む方
・体を動かす仕事を求めている方
・筋肉や体力を落としたくない方

1つでも当てはまるあなたは、「まちづくりデザインラボ」へくるべきです!
未経験でも、明るく前向きに取り組める方を募集しています。
あなたの「やってあげたい」を、私たちも全力で応援します。

ぜひ、ご応募ください。
あなたとお会いできるのを楽しみにしております。

応募資格

・普通自動車免許(AT限定可)
・基本的なPC操作(メールの送受信など)ができる方
・応募人数:1人
※40歳未満の方(例外事項3号のイ:長期勤務によるキャリア形成の為)

学歴問いません

企業のセールスポイント

多くの家屋の管理を任せていただき、地元の皆様のおかげでここまで来られました。就労支援で恩返しできればと、温かな未来への第一歩を踏み出します。

勤務時間

平均所定労働時間:165時間/月

8:30 ~ 17:30

就労期間:期限の定めなし

勤務形態

固定時間制

休日休暇

土曜、日曜、祝日
年末年始
旧盆
年次有給休暇日数(入社6ケ月経過後から10日支給)
育児休暇
介護休暇
看護休暇

勤務地所在地

沖縄県那覇市小禄 159番地1階

勤務地備考

勤務先名: まちづくりデザインラボ

交通手段

徒歩、自転車、バス、ゆいレール、マイカー、パイク
無料駐車場完備

ゆいレール「奥武山公園駅」
バス停「第二小禄」

給与

月給 200,000円 ~ 250,000円

※経験を考慮の上、決定します。

試用期間

試用期間あり
本採用と条件が同じ

6ヵ月

福利厚生

通勤手当:月5,000円(上限10,000円)
賞与:年3回(夏・冬・決算月の6月)月給2.5カ月分
※決算賞与は業績により支給いたします。

昇給:年1回(月額3,000円)
健康診断助成あり

資格手当:10,000円
対象資格:サービス管理責任者(障害者支援)
資格取得支援制度:あり
その他、管理職を目指したスキルアップを希望する方には専門機関でのキャリアアップ講習

積立NISA奨励金:月額2,000円(希望者のみ)
iDeCo奨励金:月額4,000円(希望者のみ)
福利厚生アプリ利用可(飲食店等の割引あり)
退職金制度:あり
実践研修
社内勉強会
親睦会(年1回)、忘年会・新年会あり

定年なし
転勤なし

社会保険

  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険

職場環境

施設内禁煙

応募方法

「応募画面に進む」ボタンより、所定の応募フォームに必要事項を入力いただき、送信してください。
応募を受け付けた後、担当者よりお電話または、ショートメールにてご連絡いたします。
※お急ぎの場合は、お電話でも対応いたします。その際には「スタッフ募集を見ました」と採用受付担当者にお伝えください。
※応募の秘密は厳守いたします。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考方法:面接
応募書類等:履歴書と職務経歴書(面接時に持参ください)
応募書類の返戻:なし

※お急ぎの場合は、お電話でも対応いたします。その際には「就労継続支援B型の職業指導員募集を見ました」と採用担当者にお伝えください。
※応募の秘密は厳守いたします。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考方法:面接
応募書類等:履歴書と職務経歴書(面接時に持参ください)
応募書類の返戻:なし

履歴書等を送付する際の送付先:
〒901-0152沖縄県那覇市字小禄414番地3
コートヴィレッジ奥武山101
有限会社高蔵住宅
応募受付担当 照屋宛て

FAX:098-857-7720

応募について

STEP1:お電話または、メールにて面接の日程を決めます。
STEP2:面接を実施します。施設の見学もできます。
STEP3:結果をご連絡します。できる限り早く連絡します。

※入社日はご相談に応じます。
※在職中の方もご相談ください。

面接地は、勤務地と同じです。
沖縄県那覇市小禄 159番地1階 101号室
まちづくりデザインラボ

応募受付担当者は、照屋(てるや/男性)と、水谷(みずたに/男性)と申します。

応募受付先電話番号:098-857-7311

企業名 有限会社高蔵住宅
本社所在地 沖縄県那覇市字小禄414番地3 コートヴィレッジ奥武山101
業種

  • ・看護・介護
  • ・不動産管理
  • ・不動産仲介

代表電話番号 0988577311
その他

お仕事No:職業指導員/就労継続支援B型事業所


許可番号(人材派遣等):
沖縄県知事免許(4)第3664号

応募する!

私たちは「おせっかいな、まちづくり。」をモットーとする高蔵住宅です。

不動産賃貸×就労継続支援×訪問看護×グループホームで、自分らしくほっと安らげる住まいを提供し、利用者さんが自立した生活を送れるようにサポートしています。

「生活の場」に近いからこそ、できることを。

私たちは、就労継続支援を通じて、障害をお持ちの方も、健康で、安心で、安全なまちづくりを目指しています。
私たちの仕事は、住民の「生活の場」に密接にかかわるからこそ、一人暮らしの高齢者やひとり親家族、障害や病気でお困りの方々に気づきやすい立場にあります。孤独を防ぐために「お困りではないですか」と声をかける勇気を持つことが大切だと考えています。「おせっかい」と思うかもしれませんが、心から地域に寄り添い、皆さんが心豊かに暮らせる住まい作りを目指しています。
 
就労継続支援では、障害をお持ちの方一人ひとりの自立を支えるお手伝いをします。これまでの「おせっかい」で培った知識と経験を活かし、地域の皆さんが笑顔で過ごせる新たな挑戦を続けたいと思っています。
 
私たちと一緒に、あなたのために、そして地域の皆さんのために、笑顔があふれる生活の場を広げていきたいと思っています。あなたのご応募を心よりお待ちしています。

応募する!